男子プログラマーになりたいやつ

未経験から一端のエンジニア目指し日々勉強中です。

JavaScriptでランダムな整数値を生成する・日時の取得・alertとconfirm

<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/JavaScript">JavaScript</a> オブジェクト編 vol.8 f:id:TomozQ:20201111222526j:plain

JavaScript備忘録 Vol.11

目次
  • ランダムな整数値
  • 日時
  • alert( )・confirm( )




今回もJavaScriptの記事になっています。

ランダムな整数値

ここではランダムな整数値の出力してみましょう

前回の記事の

Math.random( )を使っていきます。

console.log(Math.floor(Math.random() * 6) + 1)

1.Math.floor( )で小数点以下を切り捨て
2.Math.random( )で0 ~ 1未満の乱数を生成
3.Math.randomに6をかける...0 ~ 6未満の整数の乱数を生成
4.最後に全体に1を足してあげる...1 ~ 7未満の整数の乱数を生成

これで1.00... ~ 6.9999.....の間で乱数が生成され、小数点以下が切り捨てられるという処理になります。


1回目

f:id:TomozQ:20201111214150p:plain

2回目

f:id:TomozQ:20201111214140p:plain

3回目

f:id:TomozQ:20201111214128p:plain


日時

ここでは日時の操作を見ていきましょう。

  1. 現在日時
  2. 特定の日時



現在日時
const d = new Date();

console.log(d);

f:id:TomozQ:20201111214119p:plain new Date()とすることで、現在の曜日西暦時間を取得することができます。

さらに

const d = new Date();

const year = d.getFullYear();
const month = d.getMonth();
const date = d.getDate();
const day = d.getDay();
const hour = d.getHours();
const minute = d.getMinutes();
const second = d.getSeconds();
const milliSecond = d.getMilliseconds();

console.log(year);
console.log(month);
console.log(date);
console.log(day);
console.log(hour);
console.log(minute);
console.log(second);
console.log(milliSecond);

f:id:TomozQ:20201111214109p:plain
dを現在日時として取得することで


d.getFullYear( )西暦

d.getMonth( )

d.getDate( )

d.getDay( )曜日

d.getHours( )時間

d.getMinutes( )

d.getSeconds( )

d.getMilliseconds( )ミリ秒


を取得することができます 0 ~ 1が出力され、0が1月になります。

何月何日と出したい場合には

console.log(`${month + 1}月${date}日`);

としてあげればいいですね。

f:id:TomozQ:20201111214100p:plain


曜日0 ~ 1が出力され、0が日曜になります。


特定の日時

決まった日時を使いたい場合もあります。

その時には引数に値を入れてあげます。

const d = new Date(2000, 10);

console.log(d);

f:id:TomozQ:20201111214050p:plain 2000年としてあげて、は10とすることで11月を出力してくれます。 日付1、時刻は0を自動で入れてくれます。


あとから時間を入れることもできます。

const d = new Date(2000, 10);
d.setHours(10, 20, 30);

console.log(d);

f:id:TomozQ:20201111214040p:plain この様にsetHours( )に引数を3つ渡してあげることで時間を設定することができます。


また、日付を入れることもできます。

const d = new Date(2000, 10);
d.setHours(10, 20, 30);
d.setDate(30);

console.log(d);

f:id:TomozQ:20201111214030p:plain 30日に変わりましたね。


さらにこのgetDate( )は自動補正もしてくれます。

例えば11月は30日までしかありませんが、

d.setDate(31);

とすると f:id:TomozQ:20201111214019p:plain

月が変わって12月の1日になりましたね。




alert( )・confirm( )

ここからちょっとだけ画面を動かしていきましょう

  1. alert( )
  2. confirm( )



alert( )
alert('Hello JavaScript');



f:id:TomozQ:20201111221952g:plain alert( )とすることでダイアログを表示することができます。


confirm( )
confirm('Are You Sure?');


confirm( )もalert( )と同じ様にダイアログを出すのですが

f:id:TomozQ:20201111221935g:plain
選択肢にOKキャンセルがあります。

これはどちらを選択したかが返り値として取得できます。

const answer = confirm('Are You Sure?');

if(answer){
  console.log('削除しました')
}else{
  console.log('キャンセルしました')
}



f:id:TomozQ:20201111221914g:plain
OKを選び、answertrueの時には削除しましたとコンソールに出力し、
キャンセルを選び、falseの時にはキャンセルしましたと出力されています。




今回はここまで

次回は・・・まだまだJS!

それではまた次回!